大前提 / セッション管理機能とは?

PHP用語集

カテゴリー: セッション  閲覧数:933 配信日:2014-06-23 17:02


大前提


Webデータのやり取り
Webサーバ側とクライアント側(ユーザエージェント/Webブラウザ)とで、HTTPプロトコル(インターネットプロトコルの一種)を介して行なわれる

HTTPプロトコル(HTTP通信)
・ブラウザからの要求(リクエスト)とサーバからの応答(レスポンス)を1つの単位として通信が完結する形となっている
・1回のリクエスト(要求)とレスポンス(応答)の間に、「接続→通信→切断」という一連の処理が行われる仕組みとなっている
・つまり、ページを移動するたびに同じ処理(リクエストによってページのデータがレスポンスされ、受信が終わったら通信を切断)が繰り返し行われることになる(同期通信)
・通常複数の通信間の関連性を管理することは出来ない

セッション管理の必要性
・HTTPプロトコルには、状態を保持する機能がない
・ユーザー(ブラウザ)が連続的に複数回のアクセス(Webページの表示)を試みても、サーバ側はそれを特定のユーザーの連続したアクセスと認識せず、複数のユーザーが複数回アクセスしたものとして認識してしまう

セッションがないとどうなるの?
例えば、認証が行なわれているサイトでは、クライアントがページを移動するたびに、(通信は都度切断されているため)認証を求められてしまうことになる

セッション管理機能とは?


セッション管理
・クッキーなどであたかも1セッションが連続しているように見せかけている
・具体的には、Webサイトに、特定のユーザーからの状態(アクセス履歴や、入力したデータなどの情報)を保持した上で、次にそのユーザーがアクセスしたときに、特定ユーザーからのアクセスであることをサーバ側が認識している

セッション管理機能の仕組み
・クライアント側に保存させておきたくない情報(セッションデータ)をサーバー側で保存(クライアント側には、セッションIDと呼ばれるランダム文字列のみを保存)
・サーバー・クライアント間では、このセッションIDのみをやりとりする
・具体的には、セッションIDを介してサーバー側に保存させておいたセッションデータを読み込む

クッキーとの違い
・CookieはRFC(プロトコルやファイルフォーマットの公開形式)にて明示的に定められている一つの「仕様」であり「実装」
・一方、セッションはあくまで「概念」であり、実装ではない
・具体的には、セッションを実現する手段の一つとして「Cookieを利用する方法」や、「input type hiddenを用いる方法」などがある
・さらに言えば、セッションIDの受け渡し手段の一つが「Cookieを利用する方法」となっている

週間人気ページランキング / 9-3 → 9-9
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 ブラウザを閉じたらセッションデータはどうなるの? | セッション 5
2 PHPで定数を定義する方法は2種類ある / 配列定数の定義 4
3 ブラウザを閉じたらセッションデータはどうなるの? | セッション 3
3 コード例 … 「例外処理」はネストすることができる 3
4 http_build_queryとは? / 構文 /パラメータ 2
4 Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function modify() on string | Fatal error(エラーメッセージ) 2
4 Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in ○○.php on line △△ | Warning(エラーメッセージ) 2
4 ( ! ) Deprecated: implode(): Passing glue string after array is deprecated. Swap the parameters in ★★★ headless-chromium-php/vendor/wrench/wrench/lib/Wrench/Protocol/Protocol.php | エラーメッセージ 2
4 Parse error: syntax error, unexpected 'public' (T_PUBLIC) | Parse error(エラーメッセージ) 2
4 対応例1.メモリ不足なので、PHPの最大使用メモリを増加するよう変更 2
4 Fatal error: require_once(): Failed opening required 'PEAR.php' | Fatal error(エラーメッセージ) 2
4 or(||) | 演算子 2
4 preg_match第3引数 × 後方参照 2
4 定数 2
4 Fatal error: Using $this when not in object context in /○○.php on line △△ | Fatal error(エラーメッセージ) 2
5 _FILE__ | 定数 1
5 Fatal error: Access level to ▲::$△ must be protected (as in class ●) or weaker | Fatal error(エラーメッセージ) 1
5 PHPでcurlを使用するためには?/ 2.オプション設定 / curlでPOST送信 1
5 Warning: session_write_close(): Failed to write session data (user) | Warning(エラーメッセージ) 1
5 Maximum function nesting level of '256' reached | Fatal error(エラーメッセージ) 1
2025/9/10 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-28 → 2025-9-9
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 PHP用語 6697
2 ブラウザを閉じたらセッションデータはどうなるの? | セッション 2518
3 Parse error: syntax error, unexpected 'public' (T_PUBLIC) | Parse error(エラーメッセージ) 2464
4 ブラウザを閉じたらセッションデータはどうなるの? | セッション 1681
5 【テスト投稿】テスト | 1133
6 セッション管理が必要な理由は、HTTPプロトコルには状態を保持する機能がないため | セッション 1066
7 PHPで定数を定義する方法は2種類ある / 配列定数の定義 1012
8 Fatal error: Access level to ▲::$△ must be protected (as in class ●) or weaker | Fatal error(エラーメッセージ) 889
9 Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function modify() on string | Fatal error(エラーメッセージ) 852
10 コード例 … 「例外処理」はネストすることができる 845
11 Fatal error: require_once(): Failed opening required 'PEAR.php' | Fatal error(エラーメッセージ) 844
12 curl で Cookie を使用する 838
13 Fatal error: Uncaught RuntimeException: SplFileObject::__construct(): failed to open stream: Permission denied in | Fatal error(エラーメッセージ) 733
14 定数 731
15 インターフェイス | クラスとオブジェクト 697
16 Fatal error: Uncaught HeadlessChromium\Exception\OperationTimedOut: Operation timed out (3sec) in | Fatal error(エラーメッセージ) 685
17 メンバー | クラスとオブジェクト 645
18 Warning: include() [function.include]: Failed opening '**.php' for inclusion (in | Warning(エラーメッセージ) 632
19 ( ! ) Fatal error: Uncaught PDOException: SQLSTATE[22001]: String data, right truncated: 1406 Data too long for column | Fatal error(エラーメッセージ) 602
20 Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in ○○.php on line △△ | Warning(エラーメッセージ) 584
2025/9/10 1:01 更新