無名関数とは?
状態:-
閲覧数:1,887
投稿日:2016-07-27
更新日:2016-09-03
名前を付けずに作成した関数のこと
・クロージャとも呼ばれる
Closure クラスが自動生成される
・無名関数の実装には、(内部で)Closure クラスを使用している
・「宣言されたスコープで有効な変数」が関数と結び付く
・変数のスコープ外であってもその関数から使用可能
定義したその場で実行することは出来ない
・PHPには「即時無名関数」が存在しない
→ PHP 5.4 以降では、静的な無名関数(静的無名関数)を宣言できる
・クロージャとも呼ばれる
Closure クラスが自動生成される
・無名関数の実装には、(内部で)Closure クラスを使用している
・「宣言されたスコープで有効な変数」が関数と結び付く
・変数のスコープ外であってもその関数から使用可能
JavaScriptとの相違点
定義したその場で実行することは出来ない
・PHPには「即時無名関数」が存在しない
→ PHP 5.4 以降では、静的な無名関数(静的無名関数)を宣言できる
PHP無名関数はClosureオブジェクトなので、$クロージャ名だけでは実行できない
無名関数の例
$クロージャ名だけでは実行できない
・Closureオブジェクトなので
Closureオブジェクトを実行するためには、$クロージャ名();
・下記例で言えば、「$hello;」ではなく、「$hello();」
コード
function greeting() {
return function(){
echo 'こんにちは';
};
}
$hello = greeting();
var_dump($hello); //object(Closure)#1 (0) {}
$hello(); //こんにちは
object(Closure)#1 (0) {
}
こんにちは
}
こんにちは
クロージャは、変数の値として使用可能
変数へクロージャを代入
関数名を省略してそのまま変数へ代入すれば、ほとんど普通の関数のように呼び出すことが可能
・他の代入と同じように記述し、 同じく最後にセミコロンを付与
※セミコロンを付与しないと「Parse error: syntax error」となるので注意が必要
→ 自動的に内部クラス Closure のインスタンスに変換
$greeting = function () {
echo 'こんにちは';
};
var_dump($greeting); //object(Closure)#1 (0) {}
$greeting(); //こんにちは
クロージャは、変数を親のスコープから引き継ぐことができる
"use演算子" がない場合
$msg = 'こんにちは';
// "use" がない場合
$greeting = function () {
var_dump($msg);
};
var_dump($greeting); //object(Closure)#1 (0) {}
$greeting(); //NULL
"use演算子" がある場合
「useに指定した変数」をフィールドに含んだ Closure オブジェクトを作成
・引き継ぐ変数は、use で渡す必要がある
・use演算子を使用する場合は、実引数を指定しない
$msg = 'こんにちは';
// "use" がある場合
$greeting = function () use ($msg) {
var_dump($msg);
};
var_dump($greeting);
//object(Closure)#1 (1) {
// ["static"]=>
// array(1) {
// ["msg"]=>
// string(15) "こんにちは"
// }
//}
$greeting(); //string(15) "こんにちは"
function内 returnでの「use演算子」使用例
function getGreeter($msg) {
return function() use($msg) {
echo $msg;
};
}
$hello = getGreeter('hello');
var_dump($hello);
$hello();
/* 出力:
class Closure#1 (1) {
public $static =>
array(1) {
'msg' =>
string(5) "hello"
}
}
hello
*/
比較一覧
引数として渡す
関数を使用
$msg = 'こんにちは';
function greeting($param) {
var_dump($param);
};
greeting($msg); //string(15) "こんにちは"
クロージャを変数の値として使用
・関数名を省略してそのまま変数へ代入すれば、ほとんど普通の関数のように呼び出すことが可能
$msg = 'こんにちは';
$greeting = function ($param) {
var_dump($param);
};
// 引き継がれた変数の値は、関数が定義された時点のものであり、
// 関数が呼ばれた時点のものではない
var_dump($greeting);
//object(Closure)#1 (1) {
// ["parameter"]=>
// array(1) {
// ["$msg"]=>
// string(10) "<required>"
// }
//}
$greeting($msg); //string(15) "こんにちは"
Closure オブジェクトを作成することで、該当スコープで変数を使用できるようにする
「useに指定した変数」をフィールドに含んだ Closure オブジェクトを作成
・引き継ぐ変数は、use で渡す必要がある
$msg = 'こんにちは';
// "use演算子" を使用
$greeting = function () use ($msg) {
var_dump($msg);
};
var_dump($greeting);
//object(Closure)#1 (1) {
// ["static"]=>
// array(1) {
// ["msg"]=>
// string(15) "こんにちは"
// }
//}
$greeting(); //string(15) "こんにちは"
引き継がれた変数の値は、関数が定義された時点のもの
関数が呼ばれた時点のものではない
$msg = 'こんにちは';
// "use演算子" を使用
$greeting = function () use ($msg) {
var_dump($msg);
};
var_dump($greeting);
//object(Closure)#1 (1) {
// ["static"]=>
// array(1) {
// ["msg"]=>
// string(15) "こんにちは"
// }
//}
$greeting(); //string(15) "こんにちは"
$msg = 'おはよう';
$greeting(); //string(15) "こんにちは"
$msg = 'こんにちは';
$msg = 'おはよう';
// "use演算子" を使用
$greeting = function () use ($msg) {
var_dump($msg);
};
var_dump($greeting);
//object(Closure)#1 (1) {
// ["static"]=>
// array(1) {
// ["msg"]=>
// string(12) "おはよう"
// }
//}
$greeting(); //string(12) "おはよう"
$greeting(); //string(12) "おはよう"
クロージャは、通常の引数も受け付ける
$msg = 'こんにちは';
// "use演算子" を使用
$greeting = function ($param) use ($msg) {
var_dump($param.'さん、'.$msg);
};
var_dump($greeting);
//object(Closure)#1 (1) {
// ["static"]=>
// array(1) {
// ["msg"]=>
// string(15) "こんにちは"
// }
//}
$greeting('ブラウン'); //string(36) "ブラウンさん、こんにちは"
・無名関数
・クロージャでuse演算子を使用すると、どのような仕組みで「変数を親のスコープから引き継ぐ」ことができるのでしょうか?
・PHP無名関数超入門
Twitter検索結果。「クロージャ」に関する最新ツイート
クロージャに売りつけられたランニングマシーンで束の間空に飛んだドクターのことだけ考えたいな 2023/06/04 16:40
アークナイツ小ネタ
実は新規コーデについてクロージャは固有台詞言ってたりする https://t.co/v5AOklYLOX 2023/06/04 14:01



クロージャ⇔楽でーす♪ https://t.co/ec5YKu41Eu 2023/06/04 12:02
出た!クロージャさんのヤケクソ割引きフェアだ!
#アークナイツ https://t.co/7Xgz7NpufD 2023/06/04 08:48

クロージャのコメントちゃんと1つ1つ用意されてるのね
ここにあったのか、供給… https://t.co/MuFa6IWaS1 2023/06/04 01:07



JavaScriptのクロージャ https://t.co/e4XIEaJyl0 2023/06/03 13:50
クロージャについて学習しました
【JavaScript】クロージャーとは https://t.co/GRilMnnRKu 2023/06/03 12:57
アークナイツくん、昨日の無料単発でペナンスがきたと思ったら今日はテキサスがきた。やっぱクロージャって善いサルカズだわ 2023/06/03 12:09
@KB32ma クロージャ 可愛くて好き☺️ 2023/06/03 10:39
さすが東京、クロージャがデカい https://t.co/lrL1JyDcR1 2023/06/03 10:36

クロージャ受付のオペレーター(夜の)相談室 2023/06/03 01:23
@kotarou1014 クロージャ! 2023/06/03 00:19
後ろに写ってるのアレかな、と思いつつも立ち絵の横にいるクロージャの横にいるやつみたいなやつ何?になってる。 2023/06/02 18:30
あの黒い立方体君に既視感を持った
クロージャの隣に浮いてるやつだ
こやつナニモノ…??? https://t.co/2Mbie7wQIM 2023/06/02 15:09

イグゼキュターが連れてるドローンの初見の印象、クロージャのこれ https://t.co/UU6TKUkPGe 2023/06/02 14:52

クロージャの側に浮いてるキューブみたいなの可愛い 2023/06/02 14:48
葬の横で飛んでる黒い四角いやつ、クロージャもそういうの持ってるけど仲間かな。鎌撃士なのに銃持ってるから、鎌攻撃は四角いのが担当なのかな? 2023/06/02 13:53
イグゼキュター君の後ろのユニット、購買部のクロージャの後ろの子に少し似ているわね 2023/06/02 13:39
クロージャもこんなんなかったっけ 2023/06/02 13:15