型の相互変換

 状態:  閲覧数:6,425  投稿日:2010-04-26  更新日:  
変数に値を代入した時点で、代入された値の型が、変数の型になる。例えば、ある変数に文字列を代入すれば文字列型になり、更に整数を代入すれば整数型になる。
また、PHPには「自動型変換」という機能があり、変数の使われる状況によってその型を自動的に変換してくれる(してしまう)。なお、「変換」と言っても、それはあくまでその時の扱われ方の変換に過ぎないため、実際の値が変化するわけではない(単にその値の解釈の仕方が変わるだけ)。

$var1 = "200";//文字列「"200"」を格納
$var2 = "50";//文字列「"50"」を格納
$var3 = "AIR";//文字列「"AIR"」を格納

echo $var1 + $var2;//文字列同士を加算することは出来ないため、自動型変換機能により、文字列の「"200"」と「"50"」が自動的に整数の「200」と「50」に変換される
echo "
";
echo $var1 + $var3;//文字列変数「$var3」は、自然数に変換しようがない値であるため、「0」に変換される

▼結果
  /demo/mutual_change.html




リソース型

型キャスト

コメント投稿(ログインが必要)



週間人気ページランキング / 10-1 → 10-7
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 ブラウザを閉じたらセッションデータはどうなるの? | セッション 4
1 PHPにおけるメソッドのオーバーライドについて /「引数の数や型は、親クラスのメソッドと完全に一致していなければなりません。」とは具体的にどういう意味ですか? 4
1 curl で Cookie を使用する 4
2 PHP用語 3
3 Parse error: syntax error, unexpected 'public' (T_PUBLIC) | Parse error(エラーメッセージ) 2
3 ob紛らわしい関数()一覧 | 出力バッファリング制御(関数) 2
3 「POSIX正規表現」と「PCRE正規表現」の違い 2
3 Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in ○○.php on line △△ | Warning(エラーメッセージ) 2
3 PHPで定数を定義する方法は2種類ある / 配列定数の定義 2
3 ( ! ) Warning: file_put_contents(/a/b.jpg): failed to open stream: No such file or directory in | エラーメッセージ 2
3 or(||) | 演算子 2
3 Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in ○○.php on line △△ | Warning(エラーメッセージ) 2
4 Fatal error: Uncaught RuntimeException: SplFileObject::__construct(): failed to open stream: Permission denied in | Fatal error(エラーメッセージ) 1
4 Warning: include() [function.include]: Failed opening '**.php' for inclusion (in | Warning(エラーメッセージ) 1
4 関数定義内での「外部ファイル読込」 | 制御構造 1
4 ログイン 1
4 T_CONSTANT_ENCAPSED_STRING | エラーメッセージ 1
4 Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function modify() on string | Fatal error(エラーメッセージ) 1
4 static修飾子 | クラスとオブジェクト 1
4 ブラウザを閉じたらセッションデータはどうなるの? | セッション 1
2025/10/8 1:01 更新